以下の講習会は終了しました。
若い人の生活講座 3月12日(火)10:00~15:00
鍋帽子®講習会 3月15日(金)10:00~12:20
1月29日(火)講習会の様子
受講生の感想
1月22日追加講習会の様子
お雛様を前に基本のすし飯を学んでみませんか。すし飯が出来ればアレンジは思いのまま。今回は太巻き、そして、飾り巻きです。切ってみると梅の花が出てきます。仕組みは簡単なようですが、コツがあります。講習会を準備しているスタッフは何度も何度も巻いてコツをどうお伝えしようかと苦心しています。写真に撮り、図解でわかるように準備をしていることが1月例会で報告がありました。それでますますやってみたいの声が寄せられました。追加で講習会をしようということになりました。蛤のおすまし、桜餅も作ります。
出来上がりました。長袖スモックエプロンです。白地はお料理用です。
衣グループは「自分らしい簡素な衣生活をめざして」5つのねがいを基にその中の一つ『手作り』は、働き着、ねまき、家着は手作りができる技術を身につけたいと励んでいます。今年度は1学期の子どもパジャマ講習会に続き友の会が長年研究しているスモックエプロン講習会を開催。新聞の募集案内、友愛セールで購入してとてもよいので今度は手作りでと職場の同僚を誘っての方、食事当番の時の白のスモックエプロンを作りたいと申し込んだ会員の方たちなど熱意ある受講生が集まりました。
講習会初日、羽仁もと子著作集 家事家計篇より 「二つの心得」を読書してはじまりました。
1日目 ポケットつけ・ダーツ縫い衿ぐり見返しを作り、つけるボタンホールの練習
2日目 袖つけ 袖下、脇縫い後ろ見頃、裾、衿のぐるっと縫い
3日目 ウエスト脇ゴムつけ袖口を縫う ゴム入れボタンホール作り ボタンつけ
受講生の感想から
高崎市消費生活センターからの依頼で『食品ロスを減らす料理教室』を9月11日(火)高崎友の家で開催しました。
メニューは 豆腐づくり、ご飯、具だくさん味噌汁
おからを使って⇒おから入りコロッケ・おからサラダ・おから入りミルクくずもち
受講生の感想から
受講生の感想より
5月26日(土)9:50~12:00 高崎友の家 安中・かぶら最寄合同の最寄講習会です。
小中高生がいて、お仕事をしている会員がいる最寄、お弁当作っているお母さんへのアンケートから内容作りが始まりました。
当日のプログラムは
4月22日(日)高崎市染料植物園からの依頼講習です。故菊池周子さん(高崎友の会会員)の後を引き継いで高崎友の会として今年で3回目の開催となります。
昨年2017年、高崎駅前にオープンした商業施設 “オーパ” の “高崎じまん” の店舗にも染料植物園から推薦していただき、作品を販売させていただいてます。また、今年2018年1月に開催した展覧会からのお客様もお誘いすることができました。
講習会の内容は説明とデモンストレーションの後
写真をタップすると大きくなります。
高崎友の会の活動をお伝えしています
高崎友の会
@takasakitomonokai
高崎友の会
@takasakitomo