感想
12月ということで、クリスマスやお節の材料を購入した方が多かったです。
- お節の材料代が入り、子どもや孫の分も入っています。(70代)
- お節の食材が値上がりしていて驚きながらの年末でした。どちらかというと交際費や特別費に入れたい費用もあります。(60代)
kakei+で記帳している方は、副食物費の内訳の金額を書かれていました。
- 肉類25,000円、うち牛肉6,000円、ラム肉5,000円、とり3,000 円、豚8,500円、ハムベーコン2,000円。(70代)
年の終わりに、元旦の能登半島地震や公共費に触れた方も。
- 復興の支援になればと年末に家族で石川県七尾市の和倉温泉に行ってきました。(40代)
- 国連UNHCR協会・国境なき医師団・能登支援・友の家醵金や公共費へ。(50代)
集計を担当して
- 純生活費の予算と実際 提出数 48人
- 12か月集計は住居家具費や自動車費など、予算に入れ忘れていた
- 突発的な出来事などで予算超過した方がいました。
- 食品の値上げもありましたが、食費の予算超過の方は半数位。
- 各費目の予算の枠があること・いくつかの費目が予算超過しても純生活費合計では予算内など、枠がある安心を感じます。