· 

ソーイングポーチを作る会

「ソーイングポーチをつくる会」は、能登半島地震支援にいつでも送れるようにと、作った人が差し出したところから始まりました。簡単に出来て便利なソーイングポーチを皆で作りましょう

 

外部の人にも伝えて友の会を広く知ってほしい、という願いももってしています。

 

4回開催しました。

 

参加者は、10名。外部3名、会員3名、衣メンバー4人も一緒に作っています。

 

布地や細かい材料は、すぐに作業にとりかかれるよう衣グループのスタッフが用意しておきました。参加者たちは、テープ状に切った布を自分の好みに並べ手際よく縫いました。ほとんどの人が1日目にはパッチワーク、ポケット付け、バイヤスでくるむところまで出来ました。針刺しを作り、つけ、スナップやマジックテープを自宅で完成させ写真を送ってきた人もいます。もう1つ作りたいとも。楽しく作れたことがわかりました。今回のつくる会をきっかけに2月18日の洗濯の「冬物を洗ってみよう」の会や友の会の他の集まりにも参加者が増えると良いと思います。

 

「ソーイングポーチをつくる会」は3月7日・14日(金)も開催しています。

参加お待ちしています。