ポカポカと太陽が出て暖かい日に恵まれた友の家の託児室で、5回目のU6ひろばを開催。
予約は2 名でしたが、当日は1 名の参加。
今回のテーマは「ぷるぷる石けんでお掃除をしてみよう♪」 講師は住グループのMさんです。お掃除の基本は、まずは水で拭く!次にお湯!それでもきれいにならなかったら、重曹やセスキ、今回のテーマである石けんなどの力を借りてみるとの事。
基本をおさえた上で、ぷるぷる石けんの実践に入りました。
まずは作り方。友の会石けんを包丁で細かく刻んで、10倍のぬるま湯で溶かします。
次に使い方。 タオルなどを少し水で濡らしてから、汚れを落としたい箇所につけてこすります。仕上げに水拭き(水洗い)をし、から拭きをしたら完成です。
「手」はセンサーなので、汚れがきれいになったかが良くわかります。上手に使ってみてく
ださい、とMさん。
その他にも、お客様のリクエストにお応えして、浴室掃除のポイント、カビ対策、水筒の洗い
方、トイレの掃除方法など、盛り沢山の内容となりました。ホームページから予約申し込みをされていたお客様が参加できなかったのは残念でしたが、読書をし(婦人之友12月号P72囚われざる生活)感想を聞きあい、お掃除の実践をして、とても充実した1時間半となりました。 お客様は「とっても勉強になりました!」と石けん類を購入して帰られました。
「嫌だなぁ、をキレイになった!という喜びに変えてみて♪」というMさんのお話に、全員が深く頷いたU6ひろばとなりました。
次回2 月3 日㈪ U6 ひろば 友の家託児室 最終回になります。