12/14(土)、2学期最後の子ども友の会でした。
数日前からの本格的な冬の冷え込みの朝でした。今月はクリスマスメニューで、「キャロットピラフとサラダツリー」、庭のことは「ビオラとエンドウの苗の植え替え、チューリップの球根植え」です。
友の家もクリスマス飾りをして子どもたちを迎えました。もうすぐ楽しい冬休み、みんなどことなく嬉しそうです。
始めに読書で心を静め、子供読本を通して、普段の自分を見つめます。その後、ピラフとサラダツリー作りです。
800gのじゃが芋を根気よく皮を剥いて乱切りにし、人参や玉ねぎは細かく切っていきました。みんな手際が良くてすんなりと下ごしらえは進みました。
次に外へ出て苗の植え替えです。からっ風が吹く寒い中、11月に蒔いて芽を出したエンドウもプランターに植え替えました。成長の様子が楽しみです。
そして2階で、おこづかい帳・出来るようになりたいことなど11月の振り返りをしました。4月に立てた目標が達成出来た子、あともう少しの子…と話を聞きました。
その後、クリスマスにちなんで、イエス様の誕生の絵本の読み聞かせをしました。絵本の周りに子供たちは集まり、食い入るようにイエス様のお話しを見て聴いてくれました。本当のクリスマスのお話が子どもたちの心に残ってほしいです。
そしてお待ちかねのサラダツリー(ポテトサラダ)に茹でたブロッコリーやミニトマトを飾り付けていきます。班で1つのツリーに子どもたちが楽しそうに形作っていきます。3班とも素敵なサラダツリーが完成しました。ピラフもサラダツリーも手軽にできて優しいお味、家のクリスマスの時に、ぜひ家族で一緒に作って味わってもらいたいと思いました。