· 

Bグループの取り組み



中央最寄

  • 長女が久しぶりに帰ってきて、ゆっくり話が出来た。猫の毛づくろいと遊んだ時
  • kakei+でいつもより早く集計ができた。入浴前のストレッチが毎日できた。10分のつもりが30分もしていてこれで寝るのが遅くなるかと思った。

八幡最寄

  • なんとなく過ぎた時間を集計すると多いと気がつく。主人の家事への手伝い、ゴミ出し・風呂掃除・庭の手入れなどの協力があり感謝、時間を有効に使って行こうと思った
  • ソフトバレーボール・スポレックで役割が出来、全員まとめて楽しんだことがうれしいこと。腰、首の痛み、手首のしびれは治療のお陰で少し楽になり、前を向けるようになったこともうれしいこと。
  • 生活リズムの変化は2022年に耳鼻科で耳管開放症と診断され、医師から睡眠が足りないのではといわれたことで、それまでは11時から11時半と遅かったのを就寝時刻を10時半までには寝るように改めた。今回の調べでも10時半までには寝られていた。朝は5時45分と変わらず起きている。

 豊岡最寄

  • 起床 90代/5時45分・60代/3時50分・70代/6時・70代/4時45分
  • 就寝 90代/10時・60代/9時・70代/9時・70代/9時30分
  • 4人とも早起きで早寝です
  • 90代 午後は昼寝などせず、オーパに出す作品作りをして毎日楽しく過ごす
  • 60代 ソーラー発電で朝、電気代が安いうちに家事をすます。母の介護があり、一緒に脳トレのパズルをしたり、天声人語など書き写したりして 気分転換を上手にしている様子
  • 70代 朝食前 庭の手入れをする様子は気持ちの良い1日のスタート
  • 70代 睡眠を十分にとり健康維持 早朝 庭で緑をみながら体操する時幸せな気分 探し物の時間を減らしたい

飯塚最寄(Wさんの感想)

  • 子育て中の母3人と少し先を行く2人の5人の最寄
  • 夜より朝の方が忙しい
  • 朝の生活を聞くと家事に追われながらも充実した生活がうかがえる
  • 早寝早起きの習慣がない私は益々寝るのが遅くなっている。朝を制する者は1日を制する 早く寝て、今より早く起きることを心がけたい
  • 今日は10分早くおきてみた。たった10分でもゆとりが持てたように思う。